週休3日制にょ。
働き方改革と言っているけど、一体何が変わったのかにょ??
仕事量が減らなければ、仕事時間は減らないにょ。

人が増えなければ、仕事時間は減らないにょ。

仕事時間が減ったら、給料が減るにょ。

って、思っていたら、日本マイクロソフトが週休3日制を打ち出してきたにょ。
週休3日制にしたところ、労働生産性が40%も向上したとのことにょ。
つまり仕事量が減ったわけではなさそうなので、給料が減ることもないんだろうにょ。
すごいにょ。

大手が週休3日制を導入したら、関連企業も自然に週休3日制になると思うにょ。
中小企業が大企業並みにやっていけるかは知らないけどにょ。
あんずさんは週休7日制にょ。
スポンサーサイト
tag : うさぎ
ブログランキングに参加していますにょ
ポチッとしてくれると嬉しいにょ

YAHOO!ショッピングですにょ!
CPUやメモリのカスタマイズができますにょ!

パソコンの周辺機器などを扱っていますにょ!
コメントの投稿
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2019年11月14日 19時44分さん。
こんばんはですにょ。
大手は単価が高いから、それで週休3日制でもやっていけるのかもしれませんにょ。
大手(発注元)の作業が減れば、その下にぶら下がっている企業の仕事量も減るのかなーなんて思っているにょ。
ただ単価が違うので、中小企業は給料が減るかもですにょ。
申請しにくい職場はダメですにょ。
そういう職場は大抵が風通しも悪いので、失敗を隠蔽する体質になるにょ。
深夜の電話待機なんて最悪ですにょ。残業代出ないのに束縛されているんだからにょ。
そうですか、転職を決めたんですね。
良い職場に巡り会えるといいですにょ。お祈りしますにょ。
コメありがとうですにょ。
大手は単価が高いから、それで週休3日制でもやっていけるのかもしれませんにょ。
大手(発注元)の作業が減れば、その下にぶら下がっている企業の仕事量も減るのかなーなんて思っているにょ。
ただ単価が違うので、中小企業は給料が減るかもですにょ。
申請しにくい職場はダメですにょ。
そういう職場は大抵が風通しも悪いので、失敗を隠蔽する体質になるにょ。
深夜の電話待機なんて最悪ですにょ。残業代出ないのに束縛されているんだからにょ。
そうですか、転職を決めたんですね。
良い職場に巡り会えるといいですにょ。お祈りしますにょ。
コメありがとうですにょ。