うさぎにかじられましたにょ。
本日気が付きましたにょ。
オーディオアンプの電源ケーブルがボロボロになっていたにょ。
テレビに接続しているLANケーブルもボロボロになっていたにょ。
というか、噛み切られていたにょ。
(テレビ見ないから、切れていても気が付かなかったにょ)
こんなことする奴は、あんずしかいないにょ。
オーディオの後ろには行けないようにいろいろ工夫していたので、
これは大分前にやられていたんだろうにょ・・・
LANケーブルは買ってくればいいとして、
アンプの電源ケーブルの方は修理に出さないとダメだにょ。
お金がかかるにょ。とほほ。
でもあんずに怪我が無かったのが何よりにょ。
オーディオの後ろには行けないように工夫はしていたものの、
万が一行かれちゃった場合のことも考えて、防具を買ってきたにょ。
あんずめ、参ったか!!
LANケーブルの購入と、アンプの修理は明日出してくるにょ。
パソコンの検討にょ。
まだパソコンは買わないにょ。
今市場に出回っているのは2019年2月のモデルにょ。
たぶん8月あたりに新型が出ると思うにょ。
今はNECを使っているけど、キーボードが好きになれないにょ。
Ctrlキーが左端にないのがどーしてもなじめないにょ。
Ctrlキーのさらに左側にFnキーがあるのなんてNECくらいじゃないかにょ。
NECのキーボードにょ。
次は富士通を買うと思うにょ。
まだ買わないけど、検討してみるのも楽しいにょ。
①はWEB専用モデルにょ。
②はカタログモデルにょ。
③はカスタムメイドモデルにょ(WEB専用と思うにょ)
①③と②の違いは、
・①③のストレージがSSD付きなのに対して、②は無しにょ。
・②の光学ドライブはBDXL対応(スーパーマルチドライブ機能対応)って書いてあるけど、
多分①③も同じだと思うにょ。違いは無いと思うにょ。
・なんで②が一番高いのか不明にょ。一番安くていいと思うんだけどにょ。
私はSSDが欲しいので、この時点で②は脱落にょ。
①と③の違いは、
・①がメモリ16G!!。③は8G。
・①はテレビ付き。③はテレビ無し。 私はテレビはいらないにょ。
①の価格は¥201,800にょ
③の価格は¥195,814にょ。
つまり6千円でメモリが8G増えるにょ。これは魅力的にょ。
ただ少しでも安く抑えたいにょ。メモリは8Gあれば十分だと思うにょ。
この辺が悩みどころにょ。
ディスプレイは本当は2560×1440くらい欲しいんだけど、そういう製品がないにょ。
くどいけど、まだ買わないにょ。
お金を貯めないとにょ。
ブログランキングに参加していますにょ
ポチッとしてくれると嬉しいにょ

YAHOO!ショッピングですにょ!
CPUやメモリのカスタマイズができますにょ!

パソコンの周辺機器などを扱っていますにょ!